さざれ石2011年11月16日
先日行った岐阜城の資料館にて。
「さざれ石」
さざれ石といえば思い浮かぶのが日本国歌「君が代」です。
実際の「さざれ石」を初めて見ました。
~ウィキペディアより~
さざれ石(細石、さざれいし)は、もともと小さな石の意味であるが、
長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や
水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。
学術的には「石灰質角礫岩」などとよばれる。
石灰岩が雨水で溶解して生じた、粘着力の強い乳状液が少しずつ小石を凝結していき、
石灰質の作用によってコンクリート状に固まってできる。
ちょっと感動。
~日本国歌~
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
意味
~日本国歌~
天皇の治める御世は
悠久に(ものすごく長い時間)
細石が大きな岩になって
さらに苔が生えるほどまで
長く長くずっと続きますように
ちなみに他国国歌の意味も。
~米国国歌~
危険きわまりない戦闘の最中にも
我らが死守する砦の上
星条旗は雄雄しくひるがえっていただろうか?
赤き閃光を引く砲弾の降りそそぐ夜を徹して
おお我らの星条旗は
ゆるぐことなく
いまだ
そこにはためいていた
~中国国歌~
奴隷となりたくない人々よ!
我らの血と肉をもって築こう
我らの新しき長城を
中華民族
最大の危機に際し
ひとりひとりが最後の鬨(とき)の声をあげるときだ
起て! 起て! 起て!
我ら万人心を一つにして
敵の砲火をついて前進しよう!
~デンマーク国歌~
ふたたび敵を追いつめんと進軍した
彼らの屍は
今はこの地に眠る
石柱と塚の下に
意外とびっくり。
タグ :さざれ石
岐阜城&金華山2011年11月13日
今日は、岐阜城&金華山へ行って来ました。

岐阜城は金華山の頂上にあります。

どこかで見たような絵。
織田信長ですね。

こちらは斎藤道三です。
通称「美濃のマムシ」です。

色々な資料が展示されていました。
刀や長刀、槍などの武器

各種甲冑

こちらも教科書で見たような織田信長の象

天守閣には、信長!?らしきオッサンが(笑)

金華山の紅葉は少し早かったですね

展望は最高でした♪

以下、適当に(笑)






坂道が大変でしたが、十分楽しめました♪
小僧も大満足!
かな?
(^_^)ノ
思わず買ってしまった(汗)2011年10月22日
仕事の途中にコンビニでコーヒーを。

新発売のワンダ。
「午後においしい糖質ゼロ。」
まだ午前中だけど買ってしまった。(汗)
だって、おまけが付いてるんだもん(笑)

小僧が喜ぶかな?
o(^-^)o
タグ :小僧
ぶっ跳びました。2011年10月21日
3日ほど前にスマートフォンの
マイクロSDカード16Gが
ぶっ跳びました。(T-T)

なくなったら困るデータは無いのですが
小僧の写真と動画がパー。。。
マメにバックアップしておくべきでした。
(T_T)
ん?風邪!?2011年10月18日
昨日、喉に違和感が。
ここのところ、弊社の社員も風邪気味なので
イヤな予感。
で、
早めにストナを服用。

気持ちは20代でも、肉体は来年40を迎えます。(汗)
無理は禁物ですね。
おかげで今朝は喉の痛みが無くなり、スッキリ!
ナイス体調管理。
o(^-^)o
ジャイプールでディナー2011年10月16日
本日、無事に三カ所のお墓参りを済ませて
志都呂イオンで買い物に付き合わされ、
今からジャイプールでディナーです。


これで暫くは家族サービスしなくても良い?
最後のワガママでビールをゲット!
叶わず。。。
でした。。。
(T-T)
大東園で昼食2011年10月16日
多くの人達に支えられて2011年10月03日
今日は、小僧の誕生日です。
生まれて間もない頃はこんな感じでした。
1歳を迎えてこんなにも成長しました♪
子供の成長は早いですねぇ~。
多くの人達に支えられて
ここまで大きくなりました。
皆様に感謝いたします。
本当にありがとうございます。
美味しい天丼が食べたくて♪2011年10月03日
美味しい天丼が食べたくなったけど
意外とお店を知らない酒井です。。。
早速友人に電話して
「どこかに天丼の美味い店ない?」
で、紹介してくれたのが此処です♪
美味しそうでしょう~!
天丼セットです。
天丼に小うどんが付いたセットです。
なかなか美味しかったですよ♪
『角三』
地元では有名なお店らしいです。
幼児を連れての食事には、気を遣ってしまいますが
このお店では、気楽に食事できます。
ありがたいお店です。
ご馳走様でした~。
インクジェットプリンターのインク2011年09月22日
買う時になって、
「どれだったっけ。。。」
忘れっぽい酒井は、お店で悩んでしまいます。
なので!

このように携帯で写真を撮って保存してます。
結構、便利ですよ!
(o゚▽゚)o
いちご2011年09月17日
昨日は酒井にとって忘れられない1日でした。
39歳の誕生日
深夜からメールが鳴り続け、
一日中、お祝いのメッセージを頂きました。

興奮したのか、突然鼻血が。。。(笑)
サンキューな歳を迎え、
お祝いのメッセージや電話を下さった
総勢48名の方々に感謝し、
有意義な一年を過ごしたいと思います。
そして39年前、酒井を産み育ててくれた
両親に、心から感謝しております。
ありがとうございました。
真夜中に2011年09月14日
最近、ブログを書けていない酒井です。
その理由として、やるべきことが増えた事が影響しています。
私が、「今」やっておかなければならない事。
「今」やらなければ、後悔するであろう事に重きを置いて行動している訳なのですが、
その影響でブログを閲覧する時間が減ってしまっています。
今、何が起こっているのか。
どんな話題で盛り上がっているのか。
ほとんど分からない自分がいます。(笑)
だからと言って、別段気にならない自分もいます。
それは、今日までブログで知り合い、実際に出会って話しをして
お互いに理解しあえた、大切な仲間が居るからでもあります。
面倒臭がりの私が、「とにかくブログを二年間頑張ろう!」と決心して
気が付いたら、いつの間にか二年を通り過ぎていました。
酒井自身、ブログを始めた頃の状況と今とでは雲泥の差を実感しています。
何が、どう変わったのか?
具体的には、私の発言に意図しない影響力が発生したのかもしれません。
注目される事は、事業としては本望なのですが
別の意味で新たな責任が生まれた事。
十分な説明をしないと発言の意味を誤解されてしまう事。
どこからどこまで説明しなければいけないのか。
その時間が今の私にはありません。
いちいち説明して歩くのもおかしな話ですし。
ただ一つ、酒井が言えることは
何処に出ても胸を張って居られる生き方をしていると自負しています。
「正しいことには、正しい」
「間違ったことには、間違っている」
「間違えたら、間違えました」
(真実を見極めるには、実際に会って、話して、感じる。
大変な労力を必要としますが。)
そう言える大人になりなさいと言われて育ちましたし、
息子にも、そんな大人になって欲しい。
そこに、ちゃんと相手に対する思いやりを添えて。
「思いっきり笑って、思い切り喜んで、思いっきり打ち込んで、思いっきり泣く」
これからも、そんな生き方をしたいと思っています。
なんだ?この記事。(笑)
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
タグ :個人日記
関西TVスーパーニュース アンカー2011年09月10日
『関西TVスーパーニュース アンカー』
すごい番組です。
正直、ちょっとショックを受けました。
こういった番組をこの地方でも放送してほしいです。
9/7に放送されたものです。
翌日の9/8にこのような記事が。。。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110908/stt11090822120010-n1.htm
全国放送したら、もの凄い反響があるのではないでしょうか。
勉強になりました。
音羽川の風景2011年08月25日
2、3日前に撮影した、音羽川の風景。

子供達が川遊びに夢中になっていました♪
僕らが子供の頃は、当たり前だった遊びですが
いつの頃からか、「川=危険」になってしまい
川で遊ぶ子供を見なくなりました。
何より「汚い川」「ドブ川」のレッテルが付くと、
なかなか子供達は戻って来ないと思います。
この更に数日前には、海パンで泳いで遊ぶ子供達を見ました。
なんとも言えない、嬉しい気持ちになりました♪
それだけ音羽川が綺麗になった証拠だと思います。
o(^-^)o
我が家の七味2011年08月25日
我が家の「七味」が終わってしまいましたので
フードオアシスあつみ宿店さんへ仕入れに。

酒井家は、この七味です♪
378円です♪
風味、辛味共に申し分ない一品ですよ。
初めて買った時、家内は「高い!」とびっくりしてました(笑)
でも、一年以上使えます。
100円程度の商品を、一年以上我慢して使うより
風味の良い、辛味の利いた美味しい七味スパイスを
「うどん」や「豚汁」に振り掛けて、更に美味しく食べれるなら
とっても安いと思います♪
今では家内も、この七味の大ファンです(笑)
家内の料理が、一層、美味しくなる
魔法のスパイスです♪
終戦記念日を前に2011年08月06日
暑い日が続きますね。
もうすぐ終戦記念日です。

1945年8月15日正午、NHKラジオは天皇の肉声により
日本の全国民に日本が戦争に負けたというお知らせを流しました。
一般にこれを太平洋戦争の終結として、この日を終戦記念日としています。
何故、先人たちは戦争をしたのでしょうか。。。
「第二次世界大戦」が勃発するまでの過程を、
今の日本人は知っているのでしょうか。
一般的には「侵略戦争」とされている出来事。
ネットが普及した今の時代に「第二次世界大戦」について調べてみると
知らない情報があふれています。
私たちが学校で教えてもらわなかった事。。。
真実はどこにあるのか。
その時代に生きた人間にしか分からない事かもしれませんが、
それでも、今のマスメデァが伝える事だけが真実とは思えない。
何故に先人たちの行動を否定する報道ばかりするのか。
疑問を感じます。
何故に、命を懸けて戦った先人たちを褒め称えないのか。
「戦犯の国」と報道するのか。
~終戦記念日~
私は、先人たちに尊敬と誇りを持って迎えたいと思います。
hair・createNAKANEさん2011年08月05日
仕事の合間に、酒井の行き付けの散髪屋さん
hair・createNAKANEさんに来ました。

何かと忙しく、散髪できませんでしたが
ようやく、サッパリと気分爽快♪
中根さん、いつもありがとうございます!
(^_^)b