豊川養護学校 本宮校舎で講習会2010年02月12日
有限会社酒井美装、東三河のハウスクリーニング会社
いつもご訪問ありがとうございます。
昨年末の話ですが、
豊川養護学校 本宮校舎で講習会をしてきました。
今年の2年生の授業で床清掃メンテナンスを採用予定されているようです。
私の持てる限りの技術とノウハウを最低限にまとめてお伝えしてきました。
実際にポリッシャーを動作させての講習です。
先生方は真剣そのもので、多くの質問もありました。
ワックス塗布作業の実演風景です。
上手く伝えられたでしょうか??
今年の春から2年生になる生徒さんは
床清掃メンテナンスの授業をされるかもしれませんね。
頑張って下さいね!
応援しています(*^ー゜)v
→豊川養護学校 本宮校舎に関する記事はこちら←
豊川養護学校 本宮校舎 就職準備32009年10月31日
有限会社酒井美装、東三河のハウスクリーニング会社
いつもご訪問ありがとうございます。
10月23日の記事
『豊川養護学校 本宮校舎 就職準備2』←クリックの続きです。
『窯業実習』の見学内容です。

実習室には試作品が並んでいます。いろいろな商品に挑戦していますね。

型抜きして乾燥させた粘土のバリ取り作業です。


色付け作業をしています。


単純作業ながら失敗できない工程ですので慎重に作業をしています。


道奥先生の分かりやすい説明を聞きながら見学することが出来ます。


成型、乾燥させ焼成を待つ粘土が沢山あります


完成するとこんな素敵なコースターが出来上がります!


生徒さんたちが作業している姿は真剣そのものでした。
そして繰り返し同じ作業をすることによって確実に進歩しています
生徒さんたちは毎日、校門から校舎までの『希望の坂』と呼ばれる坂道を登って登校しています。
彼等が社会貢献できる場所がきっとあると思います!
地元企業様、少し考えてあげてくれませんか?
実際の雇用の際には先生方が生徒さんの性格や長所、短所等を説明して下さるそうです。
毎週 火曜日、木曜日に実習がございますので、
実際に作業を見学してみたい方はお気軽に、前日までにご連絡してみてください。
豊川養護学校-本宮校舎-
ホームページ←クリック
Tel 0533-93-0515
この機会にちょっと調べてみました。
国や自治体からの援助についての参考資料です。
参考資料
愛知県雇用開発協会
「ATARIMAEプロジェクト」
「ATARIMAEプロジェクト」制度全体がすぐわかる一覧
タグ :個人日記
豊川養護学校 本宮校舎 就職準備22009年10月23日
有限会社酒井美装、東三河のハウスクリーニング会社
いつもご訪問ありがとうございます。
先日、 『豊川養護学校 本宮校舎』 へ
【第一期産業現場等における実習】 を
見学してきましたが←クリック、その後どの程度まで生徒さん達が
スキルアップしているのか確認してみたくて再度訪問させていただきました。
※今回は一部を除いて撮影を許可して頂きましたので分かりやすく作業の内容を記事にしていきます。
お話が長くなるかもしれませんが、少しでも分かりやすくお伝えしたいので
どうか、皆様お付き合いください。<(_ _)>
生徒の皆さんが実習で製作している製品は、ポケットティッシュBOXとコースターです。

黒板には作業に対する目標、注意事項が掲示してあります。
皆さんはちゃんと出来ていますか?

木板に寸法を計って線引きをしています。


切り取った木板に旋盤で穴をあけます。

2枚の木板を張り合わせ、角のバリ取りをしていきます。

とがった部分を削り取り、優しいコースターになっていきます。

機械では難しい部分を手作業で仕上げていきます。

整形完成です。上手く出来上がってますね。すごい!


さらに仕上工程でニスを塗り込んでいきます。

なれた手つきで安心して見ていられます。

完成するとこんな素敵な製品になります。


ここまでがコースターの木工工程です。
どうですか?
すごいでしょう!びっくりされた方も多いと思います。
私達でも使いこなせるか不安になってしまうような機械を扱っています。
『豊川養護学校 本宮校舎』では知的障害や自閉症の生徒さんたちが
卒業後の自立に向けて頑張っています!
健常者の方でも雇用機会に恵まれない時代ですが
ここの生徒さんたちは
実力で雇用機会を勝ち取ろうと努力しています。
正直、わたしはびっくりしました。初めて『豊川養護学校 本宮校舎』に訪問したのが
10月5日でした。それから10月22日までの短い間に
ここまでスキルアップするなんて思ってもいませんでした。
単調作業に対しての集中力と持続性は素晴らしいものがあります。
企業様からの質問の中に最も多いのが
・何が出来るのか?
・どう接すればよいのか?
だそうです。
私も同じくそうです。彼らについて何も知らなかったし、
『知ろうとする機会』もありませんでした。
実際の雇用の際には先生方が生徒さんの性格や長所、短所等を説明して下さるそうです。
毎週 火曜日、木曜日に実習がございますので、
実際に作業を見学してみたい方はお気軽に、前日までにご連絡してみてください。
豊川養護学校-本宮校舎-
ホームページ←クリック
Tel 0533-93-0515
この機会にちょっと調べてみました。
国や自治体からの援助についての参考資料です。
参考資料
愛知県雇用開発協会
「ATARIMAEプロジェクト」
「ATARIMAEプロジェクト」制度全体がすぐわかる一覧
一度には書ききれないので窯業工程に付きましては近日中に掲載させていただきます<(_ _)>
豊川養護学校 本宮校舎 就職準備12009年10月05日
有限会社酒井美装、東三河のハウスクリーニング会社
こんにちは。
本日、『豊川養護学校-本宮校舎-』へ
【第一期産業現場等における実習】
を見学してきました。
「なにそれ?」って思う方も多いかとお思います。
『豊川養護学校-本宮校舎-』は
豊川市平尾にあります『豊川養護学校』の分校として
2009年4月より愛知県立宝陵高等学校の敷地内に開校され
現在、平成21年度入学者24名で
日々、社会で自立するための勉強や実習をしています。
今回、見学させて頂いた趣旨は
豊川養護学校生徒さんの
卒業後の「受け入れ就職先企業」の発掘推進と
地元企業への『豊川養護学校-本宮校舎-』の認知推進です。
私自身も『豊川養護学校-本宮校舎』を知らなかったのですが
今回、日頃お世話になっています方からご連絡をいただきまして
「受け入れられる企業、云々以前にとにかく多くの企業に現状を実際に見ていただきたい!」
との声に賛同いたしまして、
総勢9社12人で行ってまいりました。

~実際に実習を見学させていただきましての感想~
まず元気良く挨拶ができる!(びっくりしました)
作業内容は、木工班と窯業班があり
木製のポケットティッシュBOXと
コースターを製作していました。
各工程で担当者を決めて、担当部所の作業を
責任をもってこなしていくものでしたが
一生懸命に真剣に作業をしている姿は
就職や自立に対しての
しっかりとした危機感を持って作業しているんだなと
胸を打たれるものでした。
きっと彼等が働く職場は社員が明るくなり
思いやりと優しさに満ちた職場になることでしょう。
逆に見学に行った私たちが多くの勉強をさせていただきました。

まだ一年生の生徒さんですが
あっという間に卒業を迎えます。
始まったばかりの【 産業現場等における実習 】ですが
一日でも早く作業を習得し自立できるスキルを身につけてくれることを
心から願っております。
また、ご指導をしておられます先生方も
卒業後の就職や自立支援に本気で取り組み
生徒さんを育てていらっしゃいます。
今日はいろいろとご丁寧に説明して頂きまして
本当にありがとうございました。
生徒の皆さんを受け入れられる仕事内容で
関心のある企業様がおられましたら
是非、『豊川養護学校-本宮校舎-』へお問い合わせしてみて下さい。
実際に『職場体験』をさせていただける企業様も募集中とのことです。
豊川養護学校-本宮校舎-
ホームページ←クリック
Tel 0533-93-0515
分かりにくい説明で申し訳ございません。
また、個人情報等の絡みも御座いまして写真が掲載できないことを
お許し下さい。