「孤独な経営者から幸せな経営者へ」2013年03月13日
お久し振りです。
先日、酒井が勉強させて頂いている愛知中小企業家同友会の
東三河支部3月例会にて報告者を拝命いただきました。
酒井が入会して3年7ヶ月で3回目の報告となります。
多くの経営者様の前で話をする事は非常に学びになり、
この経験が何よりも自分自身の成長に繋がります。
報告内容は
「孤独な経営者から幸せな経営者へ」
酒井が起業した経緯と同友会に入会するまでの11年間の孤独な自分、
入会して、たくさんの方々に支えていただき3年7ヶ月が経過した
現在の自分の変化について、40分間のお時間を頂き、
社員を大切に思う気持ちをどのようにして表現し実践していったのか。
同友会での学びから培った「思いを共有できる仲間と協働する」について報告しました。
自社に誇りと愛着を持って仕事をしてもらう事はとても大切な事です。
そのことが、お客様へのサービスにダイレクトに反映されます。
これからも、社員やパートナー企業様と
『太陽のように輝こう!』の理念のもと、
一緒に成長していきたいと思いました。
いつも本当にありがとう。
感謝です。
豊川リレーマラソン完走2012年06月04日
6月3日(日)に豊川リレーマラソンに参加しました。
4月20日に、同じ経営の勉強をしている先輩に声を掛けて頂き
翌日から練習を始めました。
なにせマラソンってか、走るのは義務教育以来24年ぶりなので。(汗)

走るのは仕事が終わって、晩ご飯を済ませ、小僧を風呂に入れてから。
いざ走ってみると、200mで肺が限界~ (ノД`゚)゚。
24年のブランクと日頃の不摂生を反省しました。
所詮2キロ×2本!ココは気合で~!
とムキになって走ったら膝が破壊され、日常生活にも支障が・・・(泣)

仕方がないので、しばらく練習を中断しました。
膝が回復してくるとリハビリも兼ねて、嫁と小僧と3人でウォーキング♪

順調に回復し、本格的に練習を再開。
あっという間にリレーマラソン当日を迎えました。
体調万全!ノルマの2キロ×2本は、本番の状態で決めようと出発。
我がチーム名は
『 "戦わない" 経営研究会』
他社との競争に参加せず、独自の経営を目指す集団なのですb

チーム『 "戦わない" 経営研究会』の皆さんと記念撮影♪

いよいよ豊川リレーマラソンがスタート!
全277チームがエントリーしました。
我がチームには応援団に冨田さん、北村さんが駆け付けてくれました。

チームの第一走者は、鉄人星野くん
オーシャンブルーのTシャツです。

順調にレースを消化し、私の走順が来ました。
練習不足のせいか、非常に苦しかったのですが
コース沿道から聞き慣れた声援が聞こえ、見てみると!
弊社スタッフが横断幕作って応援に来てくれてました!
本当に嬉しいサプライズ!
私に内緒で、家内にも協力してもらい情報を仕入れ
家の小僧の手形でパパの〇を捺してくれました。
まったく知らなかったので超びっくりでした。
私って幸せ者ですね♪
レースも順調に進み、私のノルマ「2キロ×2本」も無事に完走。
チーム一丸となって、目標達成でした。

レースが終わった後に記念撮影♪
皆さん良い顔してます!
終わった後の達成感が背中から伝わって来ますね。

今回、初めてリレーマラソンに参加して思ったことは
何かを目標に、みんなで取り組み達成する喜び。
支えてくれる人達のありがたさ。
次に機会があればまた参加。。。どうだろう。。。(笑)
すると思います!(`∇´)ゞ
皆さま、ありがとうございました。感謝!
ビジネスブログ(初級)講座2012年03月02日
昨晩は愛知中小企業家同友会
豊橋地区「SNS研究会」主催
東三河の地域ブログ「どすごいブログ」を使った
ビジネスブログ(初級)講座に参加して来ました。

とても多くの会員さんが参加され、
真剣に勉強していました。
地域に根差した事業展開において
いかに「ブログ」が有効であるかを
分かりやすく教えて頂きました。
日々発信して自社の業務内容、取り組み、
仕事に対する姿勢を知ってもらう事。
改めて気づかされました。
大切なことです。
講師のコキュー杉浦くん、
お疲れ様でした。
ありがとうね♪
中小企業家同友会2011年11月18日
今晩は愛知中小企業家同友会の集まりでした。

写真は乾杯前の挨拶を静聴中ですが
懇親会が始まると大盛り上がりでした。
皆さま、ありがとうございました♪
(ノ^^)ノ
はぐまむ第2回東日本大震災チャリティーバザー2011年10月01日
はぐまむ第2回東日本大震災チャリティーバザーにて
社長の石田さんと♪

会場は大盛況ですよ!

ちゃんと募金もして来ましたよ。
o(^-^)o
ママが喜ぶベビーアイテムがいっぱい!2011年09月28日
蒲郡のベビー寝具のお店「はぐまむ」さんが
チャリティーバザーを開催するそうです!

ママが喜ぶベビーアイテムがいっぱい!
売上の一部を東日本大震災の被災地
宮城県・南三陸町へ寄付するそうです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/de-vie/
10月1日は蒲郡商工会議所へ是非!
(o゚▽゚)o
今日は良い事があった。2011年09月27日
本日は忙しく動いた日でした。
その中で、良い事がありました。

午前中は某ブロガーさんの事務所エアコンの洗浄、
その後、他の現場で作業をし、
午前中にお世話になりました某ブロガーさんの、
お客様の縁側のクリーニング&ワックス仕上げ。
そして、他の現場に戻って引き続きの作業。
ようやく戻って、今度は刈谷の勉強会に向かいました。
刈谷に行く途中でJR蒲郡駅で乗り換えたのですが、
そこに、酒井が尊敬する、同友会の先輩の一人が居ました。
その先輩とは、ほとんど話したことがありません。
でも、尊敬する大好きな方です。
で、名古屋に向かう電車に同乗出来まして
酒井が刈谷で下車するまでの短い間でしたが、お話をする事ができました。
その先輩は、最近は忙しくて勉強会に参加できない状態で
日本中どころか中国まで忙しく飛び廻っておられます。
束の間の会話でしたが、酒井が惹きつけられる、先輩の魅力が少しだけ分かった気がしました。
それは、今しなければならない事を明確にし
目的を達成するために日々全力で努力されている事です。
「今やっておかないとね!」
思いの強さ、信念の強さ、それに向かう実行力。
それでいて、人の痛みが分かる優しさ。
そんなものがひしひしと伝わるお人柄です。
私の様な馬鹿野郎にも分け隔てなく接して下さる懐の広さ。
経済に明かりが見えない時代ですが
照らされることを待つのでは無く、照らされる場所を探す努力を惜しまない。
御苦労された経験をプラスにする前向きな姿勢。
多忙な毎日を過ごせるのは
ご家族の理解もあっての事だと思いますが
どうか、御身体を大切になさってください。
落ち着いたら、ゆっくり御話がしたいです。
某ブロガーさんにもお伝えましたが、
魅力のある人は、その魅力が故に引っ張り凧で
ゆっくりお話ができる機会が少ないのが残念です。
もっと、この人から学びたい。
もっと、この人と意見を交わしたい。
そう思っても、なかなか叶いません。
わずかな時間でしたが、元気に御活躍の様子を拝見して本当に嬉しかったです。
そして、何よりも御無理をなされませんように。
山本さんの御活躍を、心からお祈り申し上げます。
酒井も、負けないように頑張ります!
m(_ _)m
タグ :中小企業家同友会
振り向けば!2011年08月25日
田原例会の懇親会中に
おっ!
きよっちさんだ!

赤カウで!
おっ~!
こっちにも!?

何度見直しても。。。
やっぱり、きよっちさんだ!(笑)

本日は、お疲れ様でした。
(^_^)ゞ
今日は田原例会2011年08月24日
田原に来ています。
今から田原例会です♪
テーマは「後継者としての思い」です。
田原といえば、この人!

きよっちさんです♪
元気いっぱいですね。

今日も、たくさん学んで帰ります!

(^_^)b
㈲菅原工務店のサマーフェスティバル2011年08月22日
昨日のサマーフェスティバルです。
水でっぽうの射的で、「父ちゃんカッコいい!」

小僧も上機嫌です(笑)

続いては、水風船釣り♪

そして、天然漆喰を使ったオリジナル鉢作り。


すいか割りも盛り上がってました!

他にも、たくさんの出店があり、
大変、楽しませて頂きました♪
㈲菅原工務店さん、ありがとうございました!
(●^o^●)
タグ :小僧
サマーフェスティバル!2011年08月20日
明日、8月21日は
『家族で楽しむ サマーフェスティバル』 in (有)菅原工務店です!
家族で楽しめるイベントなので、酒井も小僧を連れて遊びに行きます♪

前回、4月17日に開催された時の様子はこちら
(すぎうら日記より拝借)
⇛http://sugiurains.dosugoi.net/e171305.html⇚
前回、スカイマスターで小僧が大興奮~(笑)
今回も乗せて頂いちゃいます~!
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
アーバとよはし出張施術2011年08月19日
昨晩は、㈲菅原工務店さんにて
同友会のCグループ会でした。
事務所に到着すると。。。

あれ!? アーバとよはしの高梁さんだ!
毎週、木曜日に㈲菅原工務店さんにて
出張施術をしてます♪

豊橋までは遠くて通い辛い方は
是非、お問い合わせしてみて下さいね♪
結構、繁盛してますよ!
(o゚▽゚)o
(株)アルクスさん2011年06月28日
経営理念2011年06月24日
酒井の報告2011年06月22日
本日は、愛知中小企業家同友会 豊川蒲郡地区6月例会でした。
私、酒井が報告者として発表させて頂きました。

結果は。。。
散々な結果でした。(´;ω;`)ブワッ
でも、これが今の酒井の実力です。
素直に認めます。
伝える事の難しさを改めて痛感した夜でした。
だからこそ、次の課題が見えてきましたし、挑戦する意欲が湧いてきます!
今晩、私のへっぽこな報告に付あって下さった50名以上の経営者様に
心から感謝いたします。
本当に有難うございました。
m(_ _)m
タグ :中小企業家同友会
リーフレットが完成しました。2011年06月17日
酒井の所属する経営者の勉強会
『愛知中小企業家同友会』
この度、リーフレットを作成するにあたり、
コメント文のお手伝いを御拝命頂きました。
私は取り繕ったり、嘘を言うのが苦手なので
ありのままをコメント分として提出いたしました。
それが・・・
これだ。。。
ワン。
ツー。
スリー。
如何でしょうか?
文才の無い酒井の素直な気持ちです。
夏目デザインさんには、もちろん負けちゃいますが
酒井の素直な気持ちなのです。
入会資格や会費等も説明されています。
表紙はこんな感じです。
実際に印刷されて完成すると
なんだか照れくさい気持ちになりますが
何処かで手にすることがあったら
一度だけでいいので、一通り眼を通してみてください。
お願いします。
m(_ _)m
タグ :中小企業家同友会
酒井ダメ経営者の報告会2011年06月09日
実は。。。
6/21に、酒井のダメ経営っぷりを40分間かけて発表する事になりました。
(´∀`;A
どうせ発表するなら、たくさんの人の前で恥を晒しちゃおう!
てなことで。(笑)
東三河の経営者、または後継者さんで、
酒井のダメ経営っぷりを聞いてみたい方は
是非、ゲストとして参加してみてください。
↓クリックで拡大↓

参加料は無料。懇親会は実費です。
酒井は懇親会も参加します♪
興味のある方は酒井までメールして下さいね!
酒井メール: info@sakaibiso.com
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
キャンピングカー オーロラ2011年06月06日
先日、酒井の地元の先輩でもあり、同友会でもお世話になっています、
『有限会社ケイワークス』さんに遊びに行ってきました。
→http://www.kworks-aurora.com/←
オーロラクルーズという、オリジナルキャンピングカーの全国販売を展開しています♪
凄いですねぇ!!
まずはハイエースをベースとしたタイプ☆
こちらが軽自動車をベースとしたタイプ☆
こんな車で、海や山へ出掛けてみたいですねぇ~♪
こいつを買えば、優雅な人生を手に入れる事が出来るかも!?
(*`▽´*) ウケケケッ
タグ :中小企業家同友会
風船スイーツ工房 本日OPEN!2011年05月28日
風船スイーツ工房 本日OPENです!
こだわりの素材で作られた御菓子です♪
ドーナツありの。
風船スイーツありの。
※風船の中にお菓子が入っています。
タマゴみたいでしょ(笑)
でも、食べるとタマゴじゃないのです!
当たり前か(笑)
子供さんも、大喜びかもですよb
ベーグルもあります♫
場所はこちらです♪
お時間ある方は是非~!
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
ボーリング大会を終えて2011年05月27日
本日は「夏目デザイン」さんの新入社員さんに仕切っていただき
愛知中小企業同友会の会員企業を中心に
6社の地元企業さまが集まり、新入社員合同懇親会を目的に
『ボーリング大会』が開催されました。
→http://natsumedesign.dosugoi.net/←
開会式&大会説明
夏目デザイン新入社員さん。頑張ってます!
主役は新入社員さんなので、夏目社長はプラカード持ちです。(笑)
大会が始まると、みんな真剣にプレーしながらも笑顔がこぼれます♪
弊社の近ちゃんも、ストライク取れて大はしゃぎ~(笑)
そして結果発表!
優勝は「mi-Life」さんでした。
→http://milife.dosugoi.net/←
弊社はこれを!
貰えませんでした~(笑) _| ̄|○
2次会は「丸源ラーメン」さんにて、新入社員同士の親睦を深めました。
楽しい親睦会を企画して下さって、有難うございました☆
感謝です。
m(_ _)m
新入社員親睦会2011年05月27日
「夏目デザイン」さんの新入社員さんです。
今回の新入社員合同親睦会のプロジェクトリーダーです!
頑張ってくださいね!
今から、合同新入社員親睦会です。
ボーリング大会で競い合います♪
(^_^)ゞ
コーチング2011年05月19日
今日もいろいろとスケジュール満載でした。
夕方からは、同友会の岡崎地区例会に参加して来ました♪
コーチングの勉強ですb
簡単に言えば上司が部下に対し自主性をもって働いてもらう為の
コミュニケーションの取り方ですね。
とても楽しく学ぶことが出来ました♪
自分を見つめ直し、弊社を見つめ直す良い機会になりました。
明日から自社に取り入れて行きたいですね!
ちょっとした工夫で、会社は変わっていくのだと思いました。
たくさん得した気分で帰ってきました。
(●´∀`)vィェ━ィ♪