家電リサイクル券は郵便局でOK

2009年11月04日

      
有限会社酒井美装、東三河のハウスクリーニング会社



いつもご訪問ありがとうございます。


とうの昔に壊れて使っていなかったテレビデオicon13

家電リサイクル券は郵便局でOK

処分をするには家電屋さんに相談するのかな?

なんとなく面倒だな~。

自分で処分できないかな?


そんな時は豊川市の場合、

郵便局でリサイクル料金を振込んで《家電リサイクル券》をもらいます。

家電リサイクル券は郵便局でOK

《家電リサイクル券》と処分する家電製品を一緒に

【粗大ゴミ受付センター】持っていけばOKface02

センターから処理先まで運搬するための手数料500円が別途、必要ですb


郵便局での注意点

処分する家電メーカー

TVの場合はブラウン管等の画面の大きさicon13

テレビデオのような付加機能が付いてないか

以上の情報が必要です



~今回の場合~

メーカー:東芝

画面の大きさ:15インチ

付加機能:ビデオ一体型


これだけ伝えて料金を支払えば

《家電リサイクル券》を発行してもらえます
hiyoko_02


↓粗大ごみ受付センター↓



困っていたらお近くの郵便局へGO!icon16

 『(財)家電製品協会 家電リサイクルセンター』のホームページ←クリック

豊川市公式サイト←クリック










タグ :個人日記

同じカテゴリー(個人日記)の記事画像
新種の昆虫発見!
やり方を変えなければ答えも変わらない。
「乱」
ブログ投稿アプリ
グレーシースプーン
新城 首洗い池
同じカテゴリー(個人日記)の記事
 新種の昆虫発見! (2013-04-12 10:18)
 やり方を変えなければ答えも変わらない。 (2013-03-16 09:21)
 「乱」 (2013-01-31 00:45)
 ブログ投稿アプリ (2012-12-09 08:51)
 グレーシースプーン (2012-07-05 23:45)
 新城 首洗い池 (2012-05-21 23:57)

Posted by (有)酒井美装 at 16:23│Comments(2)個人日記
この記事へのコメント
テレビデオ、懐かしいなあ。
家電品の処分は困りますよね。
たいやき小僧も、以前リサイクル券購入して、処分場へテレビを持っていったことがありますわ。
これからの時代は、新しいものが出るたびに、処分するものも増えていくんでしょうね。
Posted by たいやき小僧たいやき小僧 at 2009年11月05日 08:03
>たいやき小僧さん

テレビデオ懐かしいでしょう。
アナログ電波廃止に伴い膨大な量のブラウン管テレビが廃棄されるそうです。
行き先は東南アジアの発展途上国が多いみたいですが
リサイクルといえば聞こえは良いですが
結局はゴミの押し付けみたいですね。。。
Posted by (有)酒井美装 at 2009年11月05日 12:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。