忘れてはいけない記憶

2009年09月10日

      
まだ子供の頃。小学校2,3年生だったと思う

動物が好きな私は、近所の『ペットショップ』に行くことが多かった
そこに行くと仔犬、仔猫、金魚や小鳥。。。
様々な動物が見ることができて楽しくてたまらなかった。
そこに行くと手乗りにする文鳥やインコのヒナがいて
私が来店すると店主がヒナに注射器の様な道具で餌を与えるのを任せてくれて
一生懸命面倒を見ていました。

私の育った家は両祖父母もいて犬や猫、動物は絶対飼ってはいけない
と言われていたので飼えない事は分かっていました。
忘れてはいけない記憶
(↑どなたか分からなくなってしまいましたが勝手に転用して申し訳ありません)

ある日、ヒナに餌をやっていると『オカメインコ』のヒナの様子がおかしいことに気づいて
『見た目には成鳥に近いオカメインコのヒナ』
よく見てみると、両足が外側に開いてしまってお腹で体を支えています
そして健康な他のヒナ達に踏まれながらも、つぶらな瞳で必死に餌をもらおうともがいていました

この『オカメインコ』が私は気になって、気になって学校から帰ると
真っ先にペットショップに行っては面倒を見ていました

数日後、店主に『なぜ、この鳥だけ足がおかしいの?』と聞いてみましたら
『この子なら欲しければあげるよ。』と言われまして
私にはその言葉の意味も分からなくて、
『なんで?病院に連れて行ってあげれば良いのに』と答えた記憶があります

それから何日か餌をやりに行く間中、店主は『あげるからもって行きなさい』と言っていましたが
もらって帰って親に怒られたらどうしようと悩んだ記憶があります
結局、必死に私に餌をねだるつぶらな瞳を見ていると放っておけなくて
家につれて帰ってしまいました

母親に『こんな子連れてきてどうするのよ面倒見れるの?』と言われ
『病院に連れて行けば治るかもしれない、御願いだから病院で見てあげて』と直談判して
私が責任を持って面倒を見るのを条件に強引に病院へ連れて行ってもらいました。
当然、動物病院の先生にも私が話しをして事情を説明し診察をしてもらいました

診察の結果『ビタミン何とか?(忘れた)を多くとれば治るかもしれない』と言われ
この餌を与えて様子を見てくださいと渡された餌。今調べたらカナリーシードという種類でした
忘れてはいけない記憶
この餌さえあればこの子の病気は治るんだ!そう思い急いで帰って早速餌を与えました
元気なつぶらな瞳が今でも焼きついています

一週間くらいが過ぎた頃から足が良くなるどころか元気が無くなりだし
10日くらいを過ぎた頃から餌を与えようとしても受け付けなくなり
それから2,3日で死んでしまいました

なぜだろう。。。分からなかった
何がいけなかったのだろう。
必死に看病をして元気になるはずの『オカメインコ』が死んでしまった。。。

それから少しして重大な失敗に気づきました
獣医さんに『足がおかしい』しか言ってない。。。
『この子はまだヒナで道具を使って餌を与えている状態です』と言ってない
獣医さんが見れば当然『ヒナ』と分かるはずと思っていた

獣医さんの処方してくださった餌を私は残酷にも殻も剥かずに
そのまま注射器で胃袋へ投与していたのです

普通、殻のついた穀物に対して鳥は殻をはがして中の実を食べます
『オカメインコ』のヒナは殻を消化するどころか
喉から胃、そして腸に至るまで内臓全部トゲトゲの殻に傷だらけにされて死んでしまったのです
私があの時『この子はまだヒナで道具を使って餌を与えている状態です』と伝えていれば。。。

私が殺してしまった。。。。

この時、私は幼いながらに取り返しのつかない失敗を悔やみました

今でも時々思い出します

あのつぶらな瞳を。。。

弱っていく姿を。。。

死んで行く姿を。。。



あの時に私の母から言われた言葉が

『あのままペットショップで過ごした方が幸せだったかな?
あなたと過ごした時間が幸せだったかな?』でした。


今思うと母親は私がペットショップに押し付けられたことを悟っていました

私が強引にもらって来たくらいの事を言ったのに。


あれから30年近く経ちますが誰にも話したことはなかったです


今回、ブログを通じて親しくしてくださるTMネットワークさんの記事より
smilepapaさんの愛犬がお亡くなりになられたことを知り、何故か無性に書きたくなりました。

不謹慎をお許し下さい<(_ _)>

レーネちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます


タグ :個人日記

同じカテゴリー(個人日記)の記事画像
新種の昆虫発見!
やり方を変えなければ答えも変わらない。
「乱」
ブログ投稿アプリ
グレーシースプーン
新城 首洗い池
同じカテゴリー(個人日記)の記事
 新種の昆虫発見! (2013-04-12 10:18)
 やり方を変えなければ答えも変わらない。 (2013-03-16 09:21)
 「乱」 (2013-01-31 00:45)
 ブログ投稿アプリ (2012-12-09 08:51)
 グレーシースプーン (2012-07-05 23:45)
 新城 首洗い池 (2012-05-21 23:57)

Posted by (有)酒井美装 at 04:43│Comments(2)個人日記
この記事へのコメント
僕も小学生のころオカメインコを飼っていました。親におねだりして買ってもらったのです。
最初のころはめんどうを見ましたが、だんだんやらなくなって母にまかせっきり、5年ほど生きていましたが、中学生の2年生か、3年生のころ部活から帰ると、母の悲しい顔が・・・

ピーコが死んだよって。

最後はろくにめんどうもみずに死なせてしまった自分をそのときやっと後悔しました。

飼っている動物に命の大切さなど教えてもらえますね。
Posted by 栗田なおかず栗田なおかず at 2009年09月10日 09:20
>栗田ちゃん

動物はいろんな事を教えてくれますよね

いろんな経験をして今の私があるのだと思います。
Posted by (有)酒井美装(有)酒井美装 at 2009年09月10日 09:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。